内容が古いかもしれません。ご注意ください。
※最後に更新されたのは 2024年2月11日 です。

概要
- Karabiner-ElementsをDL・インストール
- 設定用のJSONファイルに好きな設定を追記する
- G300s復活
できないとき
設定によりますがマウスとしてもキーボードとしても認識させないとだめな場合があります
pointing_buttonイベントの取得に失敗する
マウスとしてのイベントを取得

key_codeのイベントが取得できない
こっちも取得

とりあえずサンプルコード
設定が面倒くさかったのでサンプルコード置いときます。
私の設定のうちFinderの動作を行う部分です。
思いついたら増やしている。
ゲーミングソフトウェアに比べたらかなりやりにくいけど……
karabiner.json > profiles > complex_modifications >rules の子にしてね
【重要】おそらくマウス内のメモリに最後に格納されたキーが返ってる?ので別のG300sに繋ぐとキーが変わります。職場と自宅でお使いの方は二重に設定が必要になるかも。
{
"manipulators": [
{
"conditions": [
{
"bundle_identifiers": [
"^com\\.apple\\.finder$"
],
"type": "frontmost_application_if"
}
],
"description": "[Finder]G300s左上ボタン-上のフォルダ開く",
"from": {
"pointing_button": "button5"
},
"to": [
{
"key_code": "up_arrow",
"modifiers": [
"left_control",
"left_command"
]
}
],
"type": "basic"
}
]
},
{
"manipulators": [
{
"conditions": [
{
"bundle_identifiers": [
"^com\\.apple\\.finder$"
],
"type": "frontmost_application_if"
}
],
"description": "[Finder]G300s左下ボタン-新しいウィンドウ",
"from": {
"pointing_button": "button4"
},
"to": [
{
"key_code": "n",
"modifiers": [
"left_command"
]
}
],
"type": "basic"
}
]
},
{
"manipulators": [
{
"conditions": [
{
"bundle_identifiers": [
"^com\\.apple\\.finder$"
],
"type": "frontmost_application_if"
}
],
"description": "[Finder]G300s右上ボタン-Cmd2",
"from": {
"key_code": "v",
"modifiers": {
"mandatory": [
"left_control"
]
}
},
"to": [
{
"key_code": "2",
"modifiers": [
"left_command"
]
}
],
"type": "basic"
}
]
},
{
"manipulators": [
{
"conditions": [
{
"bundle_identifiers": [
"^com\\.apple\\.finder$"
],
"type": "frontmost_application_if"
}
],
"description": "[Finder]G300s右下ボタン-Cmd3",
"from": {
"key_code": "c",
"modifiers": {
"mandatory": [
"left_control"
]
}
},
"to": [
{
"key_code": "3",
"modifiers": [
"left_command"
]
}
],
"type": "basic"
}
]
},
【ぼやき】Logicoolに公式に見捨てられたG300s
ここは読まなくていいです。次項から読んでね
Appleシリコン搭載のMacではLogicoolのゲーミングソフトウェアが動かない上、新しい管理ツールの「G Hub」でも認識されなくて涙目になっている間に日本版の公式オンラインショップからも消え去ったG300sですが、まだまだ現役。
全然動くのに新しいマウスにするのはなあ……と諦められずにいましたが先日ついに復活させられましたので嬉しさのあまり投稿。(というかググり方が悪くて発見が遅くなっただけなんだけど)
1)Karabiner-Elementsを入手しよう
神アプリなのに無料。ありがとうございます
公式サイト:https://karabiner-elements.pqrs.org/
2)インストール
デバイスの動きをモニタリングしますので3〜4回くらい?環境設定で許可してあげなければ動かない。インストール時、初回起動時の表示に従って全部許可してください。
3)設定しよう
大まかな手順
「Misc」タブから設定ディレクトリが開けますので、そこにある「karabiner.json」を開いてエディタで編集します。

お作法があるので「Complex Modifications」から、デフォルトで設定されているを追加してみて、それで追記されるソースを元にしたほうが正確に動作します。



karabiner.json>profiles>compalex_modofications>rules
に設定が入る
肝心のG300sのキーコードは?
下記の通りですので、後述のイベントビューアで確認してください!
【重要】おそらくマウス内のメモリに最後に格納されたキーが返ってる?ので別のG300sに繋ぐとキーが変わります。職場と自宅でお使いの方は二重に設定が必要になるかも。
細かいことはリファレンスに頼る
リファレンスはこれ。
項目が少ないので、そんなにわかりにくくないかもしれない。
(機能豊富なJSのプラグインとかと比べると随分読みやすい)
4)動作確認しよう
触ってみてちゃんと動いてればOK。
動かない場合1 – 再起動

動かない場合2 – 設定ミス
うまいこと動いてないと任意のキーイベントが反応しないかデフォルトのキーが反応したままになります。
期待通りのキーがちゃんと反応しているかは「Karabiner-EventViewer」で確認できます。
メニューバーアイコンをクリック>「Launch EventViewer…」から開く。

動作アプリを限定する場合もこれを見ながらだったらすぐにわかります。

5)作業効率を取り戻した
数カ月ぶりの使い心地に心底安堵いたしました。検索力の無さを悔やむ。